色彩検定UC級、受験当日の流れについてのメモです。


私が受験した時は、同じ施設内で3級と2級がAM~、UC級がお昼過ぎからでした。

試験開始時間の10分前から教室内で説明が行われ、そのさらに30分前から教室入りが可能でした。

受験票(自宅へ郵送されます)に席の番号も記載されており、教室内の指示どおりに着席します。

着席し、受験票と身分確認証(免許証など)を机の上の席番号が貼ってあるあたりに置きます。


開始10分前になると、試験問題とマークシート用紙(回答用紙)が配られます。

試験官の指示に従い、マークシートに名前や各種番号(受験票から転記するだけです)を記入します。

当然ですが開始の合図があるまでは問題は開いてはいけません。


試験開始後は、終了10分前に試験官から「10分前です」のアナウンスがありました。

その後は、あと何分などはなく、終了時のアナウンスのみでした。

私が受験した会場は一応、教室内に掛け時計があり時間の確認が可能ではありました。

(不安な場合は簡易的な置時計を持っていくとよいです)

なお、早く終わった場合でも途中退出は不可でした。最後まで待つ必要がありました。


終了後は、試験問題と受験票を持って退室となります。

…というのが、簡単ではありますが当日の流れです。

その他の注意点としては、近隣のコンビニや食事・休憩が可能なお店をあらかじめ調べておくと便利かなと感じました。

私が受験した会場はとても広い施設でしたが、あまり近所に飲食店が無く、かつ検定試験と他のイベントが重なっており、かなり待ち時間が発生していたためです。試験前に疲れてしまうとよくないですよね。

なお、教室入りして試験の説明が開始されるまでの30分ほどは、携帯電話を開いたりも自由ですので、試験前の最終確認・復習・おさらいとして要点のみまとめたこちらのページをご活用いただければと思います。